【ブログ運営レポート】ブログ開始後半年の収益、PV数、投稿数、作業時間を振り返る

【ブログ運営レポート】ブログ開始後半年の収益、PV数、投稿数、作業時間を振り返る

「ブログを運営して6カ月でどれくらい実績が出るのか知りたい」「ブログを半年続けるコツが知りたい」

このような疑問に、2020年07月にWordPressのブログをスタートし、2021年01月現在でWordPressのブログ運営半年を迎える筆者が、記事数、PV数、収益、ブログを半年続けた変化、反省点、改善点などを赤裸々にレポートします。

筆者は現在、Webマーケティング会社でエンジニアをしておりますので、業務を通しての日々の気づきやSEOについて学んだことをふまえて、SEOを意識したブログ記事を書くことで、最近Googleのトップ10以内の記事が書けるようになってきました。

※このブログは2020年07月31日にスタートしましたが、以前無料ブログ(JUGEMブログ)で書いていた記事を取り込んでいます。2019年以前のArchive記事は「http://harukichi74.jugem.jp」から取り込んだ記事である旨をご容赦ください。

この記事で分かること

  • 半年間の振返り(記事数/PV数/収益など)
  • 半年間ブログを続けるコツ
  • 半年間ブログを更新して起きた変化
  • ブログの環境(テーマ/サーバー/ツールなど)
  • 今後のブログ運営の方向性
  • 半年間の反省点
  • 今後の改善点

半年間の振返り(記事数/PV数/収益など)

ブログを半年間継続してみた結論

とてもポジティブな結果になりました。
状況としては・・・

  • 収益 ほぼなし(T‗T);
  • ただし・・・プライスレスな変化が多数あった。

それでは、具体的に見ていきましょう。

半年間の振返り

レポートその1 月別の記事数/PV数/収益など

記事数 41記事
PV数 3,014PV
ユーザー数 1,811人
収益 数百円
取り組んだ時間 ・平日平均 1時間
・土日平均 3時間
・週平均  10時間
・月平均  40時間
・半年間  240時間
時給 ・約1円

ご覧の通り、収益化はほぼできませんでした。しかし、ポジティブな要素がかなりありましたので、記事の中盤でご紹介します。


レポートその2 収益ポイント

2020年07月-2020年11月 ・アフィリエイト
2020年12月以降 ・アフィリエイト
・Googleアドセンス

当初アフィリエイトでの収益化を期待しましたが、初心者がアフィリエイトを意識した記事を書く際に、まだセールスライティングが力不足なため、中途半端な記事を量産してしまいました。そのため、2020年12月以降は、ユーザーファーストの記事に特化して、まずはPVを伸ばす戦略をとることにしました。

また同時に、Googleアドセンスを導入しました。


レポートその3 購入した教材

・完全に独学。ただし、ガイドとして、以下の動画を参考にしました。
>> 第1回 副業の始め方、完全ロードマップを始めます


半年間ブログを続けるコツ

  1. 収益化を焦らない
  2. プライスレスの価値を見出す
  3. とにかく記事を書いてみる

筆者の反省点をふまえて、書き続けるコツをご紹介します。

その1について
ブログを収益化するには時間がかかります。

理由はどんなにSEOにこだわって、良い記事を投入しても、ブログ立ち上げ当初はドメインパワーが弱いため、Googleに評価されて検索上位になるまで、数カ月を要するからです。

ブログは、会社やアルバイトのように、働いた月にお給料をもらえるビジネスモデルとは違い、収益化まで時間がかかるモデルです。ただし、ブログが育ってくれば、放っておいても記事から収益があがるストック型のビジネスですので、そこを納得して取り組めばそれほど気になりません。

収益化まで、心が折れないように継続するのが注意ポイントかと。。。


その2について
筆者は収益化は遅れていますが、プライスレスなメリットはブログをスタートした初月から感じていました。それは、記事を書くことによる思考の言語化と思考の整理です。記事を書くことによるポジティブな効果がかなりあると感じました。そのため、継続することができました。

さらに、思考をポジティブに言語化することで、自己肯定感があがりました。こんな感じで、収益化するまで、プライスレスな価値を見出せれば、続けやすいかなと。。。


その3について
ブログを始めたころは、早く収益化したい気持ちが先走って、フラットな目線で記事が書けませんでした。そして「稼ぎやすいWordPressのテーマ」「サーバーはどの会社がいいのか?」「ドメインは.comがいいのか.netがいいのか」など、どうでもいいことが気になって、記事を書く手が止まっていました。記事の質を上げること、たくさん記事を書くことが大切なのにです。。。

もっと気楽にユーザーファーストな記事を書けば、変に手を止めずに、記事を書き続けることができたでしょう。


半年間ブログを更新して起きた変化

収益としては、残念ながら数百円でした。200時間以上、時給1円程度で稼働したことになります。ただし、お金には換算できないプライスレスな変化がありました。以下をご覧ください。

変化その1 プライスレス/スキルの棚卸と転職

  1. 思考を言語化できるようになり、考えが整理された。
  2. 自分の考えが整理された結果、スキルの棚卸ができた。
  3. スキルの棚卸ができた結果、40歳過ぎにもかかわらず、立った3週間の転職活動で未経験職種への転職を決めることができた

その1について
定期的にブログの記事を書くことで、否応なしに、自分の思考を言語化するクセがつきました。しかも、ブログですので、変にポジティブでもなくネガティブでもなく、フラットに客観的に自分の思考と向き合うことができたため、考えがかなり整理されました。

その2について
筆者はブログをはじめた当初、脱サラしたばかりで、フリーランスでの独立を目指していました。しかし、準備不足(特にマインド的な準備不足)で、もともとやっていたエンジニアとして再就職することにしました。その際の業務棚卸を含めた方針の切り替えが、ブログを書いていたおかげかかなりスムーズにできました。

その3について
スキルの棚卸がスムーズにできた結果、40歳過ぎにもかかわらず大変良いご縁をいただき、たった3週間の転職活動で未経験職種(オンプレミスのインフラエンジニア → クラウドエンジニア)への転職を決めることができました。

ちなみに、ブログを定期的に書いていたおかげか、履歴書と職務経歴書がうまく記載でき、書類選考の通過率は50%程度をキープできました。

なお、筆者は極平均的なエンジニアですし、転職については、企業と良いご縁があった・転職エージェントさんに恵まれた・家族のサポートのおかげなど、他の要因はもちろんあるのですが、ブログのおかげで思考が整理できたことが、転職活動でプラスに作用したことは間違いありません。


【関連記事】

>> 仕事がつらい40代エンジニアにおすすめ。未経験職種への転職ロードマップ。
>> 40代からプログラミング学習を始めても遅くない!!未経験からエンジニアになる手順
>> 【第1回】未経験エンジニアが起業の面接時に必ず聞かれる質問8選と回答例
>> 【第2回】未経験エンジニアが起業の面接時に必ず聞かれる質問8選と回答例


というわけで、筆者がブログをスタートするキッカケとなったマナブさんのこの動画にはとても感謝しています。
>> 第1回 副業の始め方、完全ロードマップを始めます


変化その2 プライスレス リサーチ/ライティングのスキルアップ

ブログで定期的にライティングすることで、投稿した記事のうち、いくつかは検索10位以内に入るようになりました。

図01 Googleで10位以内の記事もいくつか出てきました。
※ただし、記事のジャンルが微妙なので、収益化につながってませんね。。。このあたりは今後要調整です。。。

このリサーチ、ライティングスキルが、現在の仕事でかなり生きています。

というのも、現在筆者が勤めているWeb系自社開発企業では、自走スキルが求められているのですが、その際に、ブログライティングで培った「ググり力」がかなり役に立っているからです。さらに、何かしらのレポートをする場合にも、スピードと質を保って、レポートすることができています。

これも、ユーザーファーストで、読者の疑問に答える記事を意識した結果、ライティングスキルが向上したおかげだと思います。(自画自賛で恐縮ですが、少なくともブログを始める前より各段にスキルアップしています。)

変化その3 プライスレス Webマーケティングスキルの向上

マーケティングは言い換えれば集客ですね。現在は稼働を抑えていますが、筆者はECサイトを運営しています。そのECサイト運営にWebマーケティングの力がかなり有利に作用することが期待できます。

つまり、ECサイトは特にShopifyなどのサイトはどんなに格好いいサイトを作っても、SEOや広告運用などのマーケティング施策をしないと、全くものが売れません。しかし、ブログ運用でWebマーケティングを実践することで、このスキルがアップするのです。

またおまけとして、ITネタを学習する時も、ブログネタとしてアウトプットすることを前提にインプットするので、学習効率がアップします。

ブログの環境

次に筆者の環境をご紹介します。

  • WordPressテーマ:Manablog Copy
  • サーバー:エックスサーバー
  • ドメイン:お名前ドットコム

WordPressのテーマ

シンプルでSEOに優れたテーマ:Manablog Copyを利用しています。

はじめはの無料テーマを使っていましたが、いろいろと研究し、Manablog Copyがシンプルで美しく、SEO的にも優れていることが分かったので導入しました。また、サポートページも分かりやすいです。

テーマの開発者が、個人ブロガーとして有数のWebマーケスキルをお持ちのマナブさんというのもありかなり満足しています。

一点補足ですが、かなりシンプルで必要最低限の機能のみが実装されているテーマなので、完全初心者の方は、慣れてから導入でもいいかなと思います。ただし、HTMLなどのタグなどを理解されている、もしくはググって調べられる方なら、OKかと。
>> Manablog Copy 販売ページ


レンタルサーバー

サーバーはトップブロガーが推奨するエックスサーバーを利用しています。最近はWordPress表示速度が国内no.1のサービスをリリースしたようです。



ドメイン

ドメインもトップブロガーが推奨するお名前ドットコムで取得しました。筆者は、サーバーとドメインに関して、はじめのうちはどこにしようか結構迷ってしまいました。

しかし、後々調べて分かったのですが、どこの会社を選んでもそれほど変わりがなく、選択に時間をかけて吟味したメリットは特にありませんでした。
ですので、もしご自身でブログを始めるときは、10分程度で決めてサクッとWordPressの設定を終わらせて、早急に記事執筆に入るのが吉かと思います。


検索順位チェックツール

検索順位チェックツールはGRCを利用しています。用途としては、ウェブサイトの日々の検索順位を調査、記録するSEO対策の基本ツールとして利用しています。
SEO対策のプロも愛用。検索順位チェックツールGRC


前半のまとめ

筆者が半年間ブログを継続して得たもの

  • プライスレス 転職成功
  • プライスレス ググり力
  • プライスレス3 Webマーケティング力

前半の結論

PVが伸びないと収益化は厳しいですが、はじめの半年は予想通りPVは伸びませんでした。しかし、プライスレスで得たものはかなりありました。

もしブログにご興味があるのでしたら、あまり収益化は気にせず、気楽にリラックスしてやってみてもいいかもです。やっているうちに、あぁしたい、こうしたいというのが出てきて楽しいですよ。


今後の方向性

さて、ここからは、記事の後半となります。内容としては、今後のブログ運営方針、いままでの反省点、今後の改善点を述べていきます。

今後ブログをどのように運営していくか

現在本業で関わっているAWS学習インプットの質を上げるための、アウトプットの場としてかなり活躍してくれそうなので、ブログはもちろん継続します。ただし、プライスレスでいろいろいいことはあったが、やはり、ビジネスとしてとらえたとき、収益化はめざしたいです。

一方課題として、PVが伸びませんでした。また、SEOの知識不足によって狙うキーワードやジャンルの選択が良くなく、検索10位内の記事が10本程度あるにもかかわらず、収益がほぼあがっていないという厳しい結果になりました。ここは受け止めて、反省点を深堀しつつ改善点を考えていきます。

ブログを半年間運営して見えてきた反省点

反省点1

中途半端な記事/PVアップしなかった
記事作成に慣れていないのに、アフィリエイトでの収益化を狙って記事を書いたため、ユーザーファーストではない、妙に売りたがりな記事を量産してしまいました。また、ジャンル設定も微妙でしたし、ロングテールキーワードを狙う戦略もとっていませんでした。

つまり、セールスライティング力不足、ユーザーファーストな記事が書けないのでPVが伸びない、たまにユーザーファーストな記事が書けて検索10位以内をとれても、ジャンル選択と収益の導線が甘く、収益化できませんでした。

反省点2

作業しても、方向性が正しくないので、PVアップにつながらなった
ジャンル設定が微妙なため、せっかく1位を取った記事から収益が生まれないことが分かりました。このあたりは独学の盲点というか、しっかり教材や先人のブログから学べていませんでした。したがって、体系的にあるジャンルやあるキーワード周りを網羅的に書かず、場当たり的に記事を書いてしまいました。

反省点3

十分な作業量を確保できなかった
収益化するための十分な作業量を確保できませんでした。また、日々の作業ルーチンを決めず、「書きたい時に書く・・」という謎のスタイルで、計画的な行動(目標 → 目標から逆算した行動)がとれませんでした。

今後ブログを運営する上での改善点

改善点1

反省点1をふまえ、自分が体験していて説得力がある記事が書けて、かつ収益化もしやすいカテゴリを4つほどピックアップし、それに合わせて、良質な記事をたくさん生産する施策を取ろうと思います。これによって、PVアップに貢献できればと思います。

具体的には、カテゴリを「プログラミング」「マーケティング」「ECサイト運営」「ライフハック」にわけ、日々の学習や自身の体験談をふまえた説得力があるユーザーファーストな記事を書こうと思います。

現状想定しているジャンルは、プログラミング、転職といった案件を想定しています。

改善点2

再度実績がある方の教材で学習しなおす
SEOの知識不足が露呈したので、再度学習をし直すことにしました。具体的には、個人ブロガーとしては日本トップクラスの実力で、Webマーケティングに定評があるマナブさんのSEO記事を再度読み直し、実践していこうと思います。

【参考にさせていただく記事】
>> SEO対策の完全マップ【入門・基礎・中級・上級:16記事で解説】

これによって、検索エンジンの仕組みからSEOの基本、キーワードの設定、内部対策、ロングテールの理解、記事設計、などなど、基礎からしっかり学びなおしつつ、記事を作成・リライトしていきます。

また、合わせて参考書籍でも学習していきます。

参考書籍

>> これからはじめる SEO内部対策の教科書


>> 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—


改善点3

作業量確保のための施策
今までの半年は場当たり的な作業になってしまっていたので、まず大きな目標を決め、中期目標、短期目標、日々のルーチンを決めるという逆算発想で、1日の作業スケジュールを組み立て、積み上げていきます。

このあたりは、前職時代に、ECサイト運営で結果を出した手ごたえが残っていますので、PDCAを回していけそうです。正しい方向性で、コツコツと積み上げていけば、結果はついてくることは腹落ちしていますので、途中でギブアップしない限り、いけるでしょう。

また、前職時代に取り組んできたECサイト運営はかなり縮退して運営しています。いわば、本業とブログにリソースを全振りしていこうと思っています。

なお、改善点1,2,3については、SEOを意識して記事を書くことで改善できそうです。以下の記事に情報をまとめましたのでよろしければご覧ください。
>> ブログを上位表示させるためのSEOを意識した記事の書き方/ポイント3つ

まとめ

この記事では、「ブログを運営して6カ月でどれくらい実績が出るのか知りたい」「ブログを半年続けるコツが知りたい」。このような疑問に、2020年07月にWordPressのブログをスタートし、2021年01月現在でWordPressのブログ運営半年を迎える筆者が、記事数、PV数、収益、ブログを半年続けた変化、反省点、改善点などを赤裸々にレポートしました。

記事の前半ではブログを半年継続してみたレポートをご紹介し、後半では、自分なりの反省点、改善点などをご紹介しました。

この記事でご紹介したこと

  • 半年間の振返り(記事数/PV数/収益など)
  • 半年間ブログを更新して起きた変化
  • ブログの環境(テーマ/サーバー/ツールなど)
  • 今後のブログ運営の方向性
  • 半年間の反省点
  • 今後の改善点

これからブログをはじめるかたが、この記事でご紹介した反省点、改善点をご参考にしていただき、筆者よりも早く、スピーディに収益化していただくための、お役に立てれば幸いです。


【関連記事】

>> 【初心者向け】WordPressを利用したブログの始め方
>> blogに関する記事一覧
>> SEOに関する記事一覧